
建築進捗とグラスウールの施工
建築の進捗を書こう書こうと思って全然書けなくて、ついにこの前足場を外されるまで工事が進んでしまいました…(;´∀`) というわけでちょっと前の話になりますがグラスウール施工の話。 ウチの断熱材はイゾベール製の高級グラスウール16Kです。 マグオランジュ 断熱材はグラスウー...
造作キッチン、造作風呂、中庭。家なんてなんでもいいと思っていたのにこだわることになった家。2018年3月竣工!
建築の進捗を書こう書こうと思って全然書けなくて、ついにこの前足場を外されるまで工事が進んでしまいました…(;´∀`) というわけでちょっと前の話になりますがグラスウール施工の話。 ウチの断熱材はイゾベール製の高級グラスウール16Kです。 マグオランジュ 断熱材はグラスウー...
Low-Eガラスにしなかった窓 寒冷地域というわけでもないので、ウチの計画ではサッシとかガラスの性能はそれ程こだわっていません。 オール樹脂サッシ?うーん外側はアルミのほうが耐久性良さそうだしアルミ樹脂複合で。 引違い窓は気密性が?でも掃き出し窓は引違いしかないし…。(2メート...
ウチの土地はもともと1つの土地が2つに分譲された土地です。そのうちの1つをウチが買い、建築中。一方で、もう片割れの土地でも建築が進んでいます。 で、お隣は既に上棟も終わり、この前見に行くとサッシがついていたんですが、これがまた窓がめっちゃ多いんですよね。隣の家。 スケ...
外壁の色をどうするか未だ決まらずですが(まだ決めてへんのかい)、同様にジョリパットのパターンもどうしようかと…。 できれば表情の美しいエンシェントブリックにしたい。 取りよせたエンシェントブリックのサンプル けど吹き付け塗装のゆず肌に比べるとエンシェントブリック...
ネットで色んな事務所さんや工務店さんの作例を見ていると、外壁がガルバリウム横葺きの家を見かけます。 Level Architects これかっこいいなぁと思って、詳細を知りたくてどこの製品か調べてたんですね。でもどこを探しても既製品は縦葺きのみで、横葺きの製品は見つからない。...
アイカのショールームに行ってきました 主な目的はジョリパッドの仕上げと色の視察。ついでにその他建材見学。 なんか狭い廊下のオフィスビルの奥みたいなとこにあるのでほんとにここなのか戸惑った。 タイトル画像がショールームのホール。色と明るさおかしいですが、もっと明るい雰囲気です。 ...
窓が邪魔に見える 玄関をキレイにするため、雨どいや換気口など余計なものを撤去。そのうちすべてが余計なものに見えてきて「付属恐怖症」といってもいい状態に陥りつつあるワタクシcomoran。 今玄関のある西面はこう。 私「窓邪魔じゃない?」 妻「うん?...
リアルタイム悩みです。 基本設計編がなかなか終わらないんで、リアルタイムの悩みを優先で書いていくことにします笑 ウチの玄関は南北の接道に対して西入りのため、玄関は正面を向いていません。 それでなくても南北2面のファサードを整えないといけないので、そちらを優先...
断熱について考えたこと。 断熱材とサッシおよびガラスをどうするか、人によって考え方や地方の違いもあるのでこれといった答えがないのが難しいですね。 光熱費が気になるケチなcomoran。 当然断熱についてもとっても気になっていました。 「グラスウールより...
ブログ始めてさっそくで恐縮ですが、ブログをお引越ししました。 新しいURLは になります。 wordpress.comのブログサイトを使っていたのですが、いろいろ使いづらいところがあったのでドメイン取って別サーバーを使うことにしました。 早くも色を決めないといけな...