
基本設計編 その6: 狭い子供部屋。広く使う工夫。
1Fの基本設計編を終え2Fへ。 2Fは寝室、子供部屋など個室階です。 家作りってLDKが主役で、個室階はそんなに考えることないかなって思ってました。ところがうちは2Fの個室階のほうがかなり苦戦…。まともに書くとだらだら長くなっちゃうので、一気にいっちゃいます。 基本...
造作キッチン、造作風呂、中庭。家なんてなんでもいいと思っていたのにこだわることになった家。2018年3月竣工!
1Fの基本設計編を終え2Fへ。 2Fは寝室、子供部屋など個室階です。 家作りってLDKが主役で、個室階はそんなに考えることないかなって思ってました。ところがうちは2Fの個室階のほうがかなり苦戦…。まともに書くとだらだら長くなっちゃうので、一気にいっちゃいます。 基本...
自転車を置く場所について何も考えてなかった私たち。 正確に言うと考えてはいたけど、建蔽率40%の土地なので、残り敷地60%あるんでどこか適当に置けるだろーと楽観的でした。 ところが敷地の有効活用を推進しまくった結果、自転車を置く場所もないくらいに。いい感じいい感じ(・∀・) 駐...
修正プラン なんだか1Fの基本設計編だけでいつになったら終わるんだ的な感じですが、あと2回で終わらせます。多分。 前回猛虎と化したcomoranは片持ち階段を激しく要求。 それにより修正されたプランはこちら。 ファーストプラン改改 片持ち階段以外...
別の記事はさんじゃいましたが、基本設計編の続きです。 前回森の事務所からファーストプランを頂き、1Fについて下記の修正要望を出しました。 敷地の西側東側が広いので、もっと活かせれると嬉しい (玄関を西入りにしてアプローチにできないか?) 独立の脱衣...
comoran夫妻のくどい要望書を基にプランの作成を行うことになった「森の事務所」。 …前回の記事を書く際に思いましたが、 過去の要望書読み直すのって 自分の無知と欲望が透けて見えて恥ずかしくなりますね笑 これはきっと注文住宅あるある…(´Д` )笑 ...
前回の記事で配置図について書くと言いましたが、せっかくなので森の工務店のファーストプランから書いてみたいと思います。 森の事務所からは最初に家づくりアンケートの提出を求められました。 ここでその内容を一部見てみようと思います。 Q. ご趣味はなにかございますか? ...